中華そば専門 とんちぼの行列情報と並び方|待ち時間はどのくらい?おすすめの時間帯は?

グルメ

埼玉県の中南部、日高市にある「中華そば専門 とんちぼ」をご紹介します。

2023年11月で創業15年を迎えたとんちぼは、ラーメンWalker埼玉版で2年連続総合1位を獲得し、2023年には殿堂入りを果たしています。

食べログラーメンEAST百名店2023にも選ばれたお店で、もちろん行列店です。

この記事ではそんな人気行列店とちんぼの行列情報や待ち時間、メニューや評判など様々な情報をご紹介します。

訪れる前に是非チェックしてみてください。

中華そば専門 とんちぼってどんな店?店舗はどこにあって営業時間は?

埼玉県の自然豊かな日高市。高麗駅から徒歩約15分、曼珠沙華(彼岸花)の名所「巾着田」のほど近くに埼玉の名店、とんちぼはあります。

お店の前の第1駐車場に10台、少し歩いた所にある第2駐車場に14台駐車可能です。

電車で行く場合、高麗駅は本数が少ないので時刻表をチェックしておきましょう。

定休日は日曜日。11時30分から14時30分までの3時間営業です。

煮干だしの和風醤油ラーメンで、無調化というこだわりのラーメンが食べられます。

中華そば専門 とんちぼは行列がすごい?待ち時間はどのくらい?

とんちぼは店内が狭く席数が少ない上に、ビールや日本酒も提供しているので回転率はあまり良いとは言えません。

昼営業しかないということも、行列を作る要因かもしれません。

では「行列必至」と言われる気になるとんちぼの行列を、平日と休日に分けて詳しくご紹介したいと思います。

平日の混み具合

行列が絶えない店、とんちぼ。平日でも開店30分前で20人以上の行列です。

開店1時間前に来ても、既に並んでいる人がいるという人気ぶりです。

休日の混み具合

休日は1時間は待つ覚悟が必要です。

当然、タイミングによってはそれ以上待つこともあります。開店時間の11時30分に行くと30人くらいの行列ができてます。

合計24台駐車可能な駐車場がありますが、その駐車場に停めるために待つこともあります。
子連れ歓迎店なので、休日は家族での来店もあり、その分テーブル席の回転率は悪くなるかもしれません。

また、日曜日が定休日なので土曜日に人が殺到するのは容易に想像がつきますね。

中華そば専門 とんちぼの行列ルール・並び方

とんちぼは店内に設置されている券売機で食券を買ってから並ぶシステムです。必ず先に食券を購入しましょう。食券を買うのにも並びます。

店の前には10人くらい座れる屋根付きのベンチが設置されています。入店前には座ることができますが、それまでは外での待機です。寒い時は防寒対策を、暑い日は特に気をつけてください。

中華そば専門 とんちぼの行列対策とおすすめの時間帯

できるだけ並ぶ時間を短くしたいという方は、平日でも開店時間の30分前の11時には行く必要があります。

テーブル席が2つしかないということもあり、カウンター席が空くとそちらが優先で案内されます。数人のグループで行ったとしても、1人ずつ並ぶ方が良いでしょう。

外で待つというシステム上、平日の雨の日は比較的空いているかもしれません。でも、みんな同じことを考えるので残念ながら並ばないという保障はありません。

日曜日は基本定休日ですが、臨時営業する日があり、かなりねらい目です。マメに情報をチェックしましょう。

巾着田の曼珠沙華祭りのシーズンは観光客も訪れるため特に混雑します。

中華そば専門 とんちぼのラーメンの特徴は?

とんちぼのスープは、豚骨や鶏肉などをベースにし、大量の真昆布となんと5種類もの煮干をブレンドした和風醤油スープです。

注文を受けるとそのスープに、煮干粉末の一番出汁とあぶったカタクチイワシを、茶こしを使い手鍋で合わせるという追い煮干の手法を用います。手間ひまをかけ、煮干の香りや旨味を凝縮させた渾身の一杯が完成します。

更に、とんちぼのラーメンは無化調というこだわり。大量の昆布で味を整え、自然の旨味を活かします。

中華そばの麺は自家製ストレート細麺です。

つけそばの麺は、こちらも自家製のモチモチちぢれ太麺です。濃厚スープによく絡みます。
こだわりの自家製麺の小麦は、全粒粉入りで風味が良いです。

中華そば専門 とんちぼの定番・人気メニューは?

並んででも食べたいとんちぼの人気メニューは手作りのトッピングが乗る「特製中華そば」です。

自家製麺とこだわりの煮干スープとの相性が抜群です。太くスライスした大きめのチャーシューも大好評。煮玉子にも定評があります。お店のおすすめは特製つけそばです。どちらも必食のメニューです。

夏には冷やしそば、冬には牡蠣味噌かま玉つけそばなど季節限定メニューもあるので何度も訪れたくなりますね。

トロトロの豚ばらナンコツごはんも人気メニューです。豚は日高市のブランド豚を使用します。

店主が日本酒好きということで、希少な日本酒も良心的な価格で楽しめます。

またお店には「おうちぼ」と呼ばれるテイクアウトもあり、自宅でとんちぼの逸品を楽しむことができます。

中華そば専門 とんちぼの口コミ・評判

とんちぼの口コミは、さすが「埼玉の名店」と言われるだけあり総じて高評価です。

お店は自然豊かな立地にあって、のどかな雰囲気にそこに行くだけで癒されるようで、小旅行気分も味わえるとのことでした。

とんちぼの人気の理由は何と言ってもこだわり抜いたスープ。煮干の味がしっかり効いて癖になる人が続出。スープはもちろんのこと、麺からトッピングまで全てが手作りというラーメンは、並んでまであしげく通う常連さんがたくさんいるのだとか。

気さくな店主やスタッフさんの丁寧な対応も評価が高いです。

中華そば専門 とんちぼの混雑状況に関するまとめ

とちんぼは平日でも開店前から行列ができていて、その行列は絶えることがないほどの超人気店です。

並ぶ時間を少しでも短くしたいなら、平日なら開店30分前には、休日なら1時間前には並ぶ必要があります。どちらにしてもかなり並ぶと覚悟しておいてください。

雨の日の行列はマシかもしれません。それほど多くはないと思いますが、臨時営業の日はねらい目です。お店のSNSをマメにチェックしてください。

屋根のあるベンチには10人程しか座ることができません。夏には熱中症対策を、冬には防寒対策が必須です。
こんなに並んでもこれだけ高評価なとちんぼ。全てにこだわりが詰まったラーメンは並ぶ価値がありそうです。行列覚悟で是非訪れてみてください。

タイトルとURLをコピーしました